my bright tomorrow.

明日に向かってゴーゴゴー。

「スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション」を読んだ。

Fans:Fansのキャンペーンで当選し、日経BP社新刊「スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション」を読む機会を頂きました。


会社では名うてのマカーとして名を馳せているワタシですが、いわゆるジョブズ本を読むのはこの書籍が初めてで、前著に位置づけられる「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」も読んだ事がありませんでした。
「驚異のプレゼン」も存在は知っていたのですが、そのタイトルからジョブズのプレゼンノウハウ本だと感じ、

「あのプレゼンはジョブズがやるからカッコいいのであって、一般企業であんなのやってもダメじゃね?」

と思ってスルーしていたのでした。


さて、書評なんて書いた事ないワタシなので、この本のあらすじを滔々と書いても単なるネタバレになってしまいますし、率直に「感想」を書きたいと思います。

この本の中にはジョブズ以外のアントレブレナー(起業家)のエピソードも織り交ぜてありますが、それもこれも「ジョブズ流」の正しさを客観的に証明する為の傍証でしかなく、基本的に数々のジョブズ列伝を7つにカテゴライズして分析するという趣向となっています。
で、そのジョブズ列伝については、ワタシのような訓練されたマカーにとっては過去にウェブや雑誌で既に見聞きしたエピソードに留まっており、その点については目新しさはありませんでした。


ただ、この本は別に「スティーブ・ジョブズ 暴かれた過去」とか「あなたの知らないスティーブ・ジョブズ」というタイトルではありません。
この本は、著名なジョブズ・エピソードを正しく捉え直す事で、読者の中に仮想ジョブズの生成を促し、事ある毎に「こんなときジョブズならどうするか?」と自問することでより良い選択肢を選べるようにするための自己啓発本なのです。

ジョブズのようになりたい」と思う一方で、「ジョブズのようになれるわけがない、彼はクレイジーだ」とも思っていた今までを、少し前に進める事ができる、そんな内容です。別に人類を幸せにするような製品を生み出す仕事をしている訳ではありませんが、自分を(家族を)幸せにするような仕事はできる、そのための物事の捉え方を身につける為の手助けにはなる一冊でしょう。

・・・

うーん、純粋に感想だけ書くとなんかうさんくさい本のようにも見える(笑
仕方が無いので、この本の大見出しであるところ「7つの法則」を一応列挙しておきますね。

  • 法則1.大好きなことをする
  • 法則2.宇宙に衝撃を与える
  • 法則3.頭に活を入れる
  • 法則4.製品を売るな。夢を売れ。
  • 法則5.1000ものことにノーと言う
  • 法則6.めちゃくちゃすごい体験をつくる
  • 法則7.メッセージの名人になる

この本、例えばですけどiPodが出る前に出版されていたとしたら「マカーの為の聖書」的な偏見で捉えられていたと思うんですけど(まぁ、神の御業を事細かに書いているんですけどね)、いまやマイクロソフトインテルを合わせた企業規模、いわゆるウィンテルをも越え全米を代表するIT企業となったアップルの創始者であり中興の祖でもあるCEOの仕事ぶりの解説書ですから、Macファンのみならずともビジネスマン全般にオススメできる一冊ですよ。


Fans:Fans