UP by Jawboneの充電タイミングを考える。 #UPjp
普段つけっぱのライフログツール、UP by Jawbone。
でも、寝るときも身につけっぱなしですから、充電いつするかは全ユーザーの関心事ですよね?
UPのホームページには、充電に関して下記の記述があります。
- 次回充電までの使用期間は最長10日間
- USB充電ケーブル—80分でフル充電
10日はつけっぱなしにできるよ!80分でフル充電できるよ!と書いてある訳ですが、逆に言うとこういう意味でもあるわけです。
- 10日間つけっぱなしで使ったら、フル充電の為に80分間外しておかないといけないよ!
四六時中ライフロガーであり、スマート目覚まし時計でもあるUPの立ち位置を考えると、10日間もつけっぱなしでいる程にUPラバーなヒトが「80分も未着用でいられる時間を捻出する」のは意外と難しいと思われます。
この点、他のガジェット・・・たとえばスマホとかと違って、睡眠中に充電しておくという手段がとれないが故の悩みですね。
で、そんな中、「Macテクノロジー研究所」のUPレビューの中に興味深い記述を発見。
・・・ではいつ充電すべきか。そんな話題がTwitterに出たとき、AssisOnの店主:大杉さんからアドバイスをいただいた。それは「充電のコツとしては3日に1度ぐらい充電するんです。すると15分ほどで満充電が完了します。ぜひお試しを!」ということだった・・・
当たり前と言えば当たり前ですが、こまめに充電すれば1回あたりの充電時間は短くなるんですね。
これは他のガジェットでも同様なんですが、「1回の充電時間を可能な限り短くしたい」というUP特有の属性上、とても重要なTipsではないかと思う訳です。
なにせメーカーも「10日は充電しなくていいよ!」と謳っているわけですから。
ちなみにワタシは入浴中はUPを外しているヒトでして、というのも一度キャップの中に微量の湯が侵入した模様であることを目の当たりにして以来、少々キャップ周辺のパッキンに疑念を持っているからなのですが、それはさておき、入浴中の時間がちょうど充電時間に良いのでは無いかと考えている次第です。
どっちみち風呂の中では動き回らずじっとしていますしね。
ということで、冒頭に提示した関心事「いつ充電するか?」に対しての本エントリーでの回答は「3日に一度、入浴中でしょ!」とさせて頂きたいと思います。
※本ブログのUP by Jawbone関連エントリはこちら
![]() 【送料無料】JAWBONEライフログリストバンド ALP-UPM-BL アップ ブル... | ![]() 【送料無料】JAWBONEライフログリストバンド ALP-UPM-OX アップ オニ... | ![]() 【送料無料】JAWBONEライフログリストバンド ALP-UPM-LG アップ ライ... |