「コカ・コーラ ロンドンチャレンジ」オリンピック応援キットをもらいました。
応募してみるもんです。
日本コカ・コーラさんから「コカ・コーラ ロンドンチャレンジ」オリンピック応援キットが届いたので、今日はそれをご紹介します。
ということで、届きましたこのセット。
デザイン缶(レギュラーとzero)そしてオリンピック応援キットのボックスです。
さっそくボックスの方を開けてみますね。
うおっ、開けるといきなり音楽が流れてきたっ!びっくり。
なんとなくオリンピックのテーマっぽい曲が流れてきたので、一緒に見ていた娘も家内もちょっと興奮。オリンピック・イヤーであることを再確認したのでした。
で、何が入っているかというとですね。
こちら。綺麗に折り畳まれたポスター・・・?
広げてみると、
ぎゃー、でかいー!
オリンピックの開催カレンダーです。イギリス内のどこでどの競技が行われるのか、そしてそのスケジュールがびっしりと書いてあります。
裏にもびっしり!
表と裏は日付別ではなく競技で分かれているので、壁に貼ってしまうと裏の競技が見れなくなるというジレンマ。オリンピック期間中は、海賊が海図をテーブルに広げるようにこの紙を広げておかないと、ですね。
あと、もう一つ、箱の中にあったものは・・・
これこれ、USBメモリのようです。
書いてあるのは、
THIS USB CONTAINTS
COCA-COLA
LONDON 2012 OLYMPIC GAMES
MATERIALS
ということで、CONTAINとCONTENTSがごっちゃになってる?
USBの中にオリンピック関係の何かが入っている?
で取り出してみました。カードサイズ。
オリンピックデザインがカッコいいです。
こんな風にUSB端子が出てきます。早速Macでマウント。
お、PDFが1枚入ってますね。
では、バージョンアップして使い易くなったSkyDrive経由で新しいiPadにこのPDFを移してみます。
おお、さっきのデカカレンダーのPDF版だったのか!
新しいiPadのRetina Displayのおかげで、手に持てるサイズで十分全体を見通せそうです。オリンピック当日はiPadでスケジュールを見る事にしよう!
ということで、一足お先にオリンピック気分を味わったのでした。ありがとうございました。
オリンピックのオフィシャルスポンサー歴がむちゃくちゃ長いコカ・コーラですから、オリンピック・イヤーの今年は早くもオリンピック関連イベントを多数繰り出していて、なんと「誰でもオリンピックを気軽に体感できる」全国イベントを既に実施してるみたいです。
もう沖縄・中部・近畿エリアでは日程終了しており、連休初日の今週末 4/28は関東・日産スタジアムでの開催ということですので、帰省しない関東人は足を運んでみてはどうでしょう?