iPad
なんの話かというと、iPad OS 13.4のことですね。新しいiPad Proが公開され、iPad OS自体もマウスやトラックパッドに正式対応し、更にマウスカーソルの再発明(は言い過ぎかもしれないけど)まで至っているので非常に喜んでいるワタシなのですが、ここに来て…
ひっさびさに、思い立ったように、iPadでイラストを描く練習をしてました。 モチーフはなんでもよかったんですが、以前ブログでレビューしたブラーバジェット m6の写真があったので、それで。こんな日のためにワタシのiPadの中には以前から、Graphic for iPa…
MacBookを買おうか、iPadを買おうか・・・この3月に悩んだ結果 iPad Pro 10.5を買ったワタシにとって「計画通り」のiPad OS登場ですが、秋まで待ってらんないので勿論パブリックベータ版を導入しております。 細けぇこたぁいいんだよ!www.apple.comが、しか…
たとえば、iPad Proを携えて散歩して、喫茶店とかでブログなんか書いてみたり。 そんな時に気軽に持ち歩けるよう、カバンを買いました。
既報の通り、我が家で最もハイスペックでクリエイティブなモバイル・コンピューティング・デバイスとして、iPad Pro 10.5インチ 512GB Wi-Fi&Cellularモデル(の中古美品)を購入した次第です。その購入にあたっては、iPad Proの近似値価格に位置する同類デ…
iPad Proをいれるソフトケースか何かを買おうとダイソーを物色しにいったら、200円で良すぎるのがあってビックリ。 これまでダイソーのPC収納ケースを見続けてきたワタシが知らないモデルなんですが、新商品なんですかね?ということで、iPad Proを入れて使…
既報の通り、iPad Pro 10.5を買いました。 正確に言うと(言わせてください)iPad Pro 10.5/512GB/Wi-Fi&Cellularモデル、の中古を買ったんです。なので、BIC SIMを契約してきました。 iPadにSIMを挿したかったんです。
最近、欲しいと思ったものは着々と入手しているんですが、電子ガジェット系は軒並み中古なんですよね。というわけで、世がBionicな新iPad Air / iPad miniに湧いている最中、ひっそりとAppleサイトから姿を消したiPad Pro 10.5インチモデルの方を買っちゃい…
iPad mini用のケースとBluetooshキーボードを探す旅を終え、ここにたどり着きました。 っていうかこんなケースが出てるの知らなかった・・・ClamCase Proです。知っている人はもう1年以上前から知っていたんですよね・・・日本語記事でも2014年1月の段階でこ…
遂にリリースされたiOS 7! 既に世にはiOS 7レビューがいろいろと挙がっていますが、こちらではニッチな感じに「iPad miniに絞った」iOS 7へのアップデートメリットをお送りします。 iPhoneアプリが超綺麗に表示されるようになった! まずはこれにつきます!
実はiPad miniを買いましてね。 初代iPadを買って以来、9.7インチスクリーンこそが至高であると信じ3世代目まで使い続けていたワタシではありますが、今に至り息切れをしたと言うべきでしょうか、それとも自分に素直になったというべきでしょうか、手元の7.9…
12年前、たまたまWWDC 2000に参加する機会を得たワタシは、人生初めてのサンノゼとサンフランシスコを旅したのですが、上の写真はその時の一枚。 今となってはあまり思い出せないのですが、Fisherman's wharfから程近い場所だった・・・はず。 そんな記憶の…
photo credit: JaredEarle via photo pin cc 古いiPadはもう使いものにならないのか? − TechTargetジャパン スマートモバイル 新しいiPadがリリースされ、初代およびiPad 2ユーザーは自分のタブレットがAppleやアプリ開発者から見捨てられ、陳腐化すること…
新しいiPadは、いつまで新しいのか。 photo credit: @NickyColman via photopin cc 発売日に手に入れる事が出来たワタシは幸運だったらしいが、世間的には未だ「新しいiPad」は容易に入手が出来る状態にまで至っていないということらしい。その意味に於いて…
新しいiPadの美麗な液晶に夢中なワタシですが、新しいiPadの特長(iPad 2比)はそれだけじゃないのです。そう、音声入力ですね。話した内容をかなりの確率で正確な文章として入力してくれるのです。 ちょ、それだったらiPadにもSiri載せてくれよ!と思ったり…
発売日に無事入手した「新しいiPad」Wi-Fiモデル32GBブラック。今日はそのレビューを書きたいと思います。 が!既に「新しいiPad」のレビューはそれこそインターネッツのそこかしこに溢れかえっているので、例えばニュースサイトにいち早く掲載された著名ラ…
ブラウザから溢れんばかりに、インターネットを埋め尽くす、新しいiPadの讃歌。そして、ここにも。 なんとか、今日のうちに帰って来れました。昼過ぎには既にワタシのカバンの中に入っていた、値段の割に小さなその箱は、日の目を見ぬまま都内を連れ回され、…
いよいよ明日です!並んでいる人もいるそうです!寒いのに!もちろん新しいiPadのことですよ!ワタシは明日入手できることになったので、今日のうちにやるべき事をやっております。すなわち、これまでのiPad 2のバックアップ!このバックアップを明日、新し…
いよいよ来週には「新しいiPad」が発売されますね! しかし! 実は今回、iPad、iPad 2の時と異なり初回出荷国が比較的広範囲となっています。確かこれまではアメリカでの発売を優先し、アメリカ国内の初期需要を一段落させた後の多国化展開だったと思うので…
新しいiPadが発表になりましたが! まさかの「新しいiPad」という名前とは。英語で言えば「The new iPad」。 まぁ、以前からアップルはそうでした。古くはPowerBook G3。いわゆるWallstreetというコードネームのPowerBook G3が出たあと、次に出たLombardも、…
いよいよ今晩、超高解像度液晶搭載のiPadが発表になる見込みですね! 1/2のエントリにも書いた通り、もしも次期iPadが2048x1536ピクセルの液晶を積むのであれば、もはやフルHDすらもすっぽり入ってしまう訳ですよ。ワタシのMacですら、フルHDのモニタ繋いで…
今週いよいよ、iPad 3が発表になりますよね。高解像度液晶には期待していますが、800万画素になるというカメラにはあまり期待してません。っていうか、iPadの背面カメラって使いますか?
あまり期待されていなかったにも関わらず、意外と盛り上がった昨晩のAppleの教育関係イベント。「Reinventing Textbooks(教科書の再発明)」と宣言し、電子教科書の製作・流通・閲覧の仕組みをまとめて作り上げるという、非常に意義深い内容でした。 さて、…
早速明けました今年、2012年。ジョブズ亡きアップルがいよいよ、iPadの高解像度化を行うと専らの評判です。早ければ今月中にもRetina Displayを搭載したiPad 3を発表するらしいのですが、Retinaと簡単に言いますけど、現行iPadの4倍解像度ですよ。現行iPad…
iPhone・iPad用Appに「VNC Viewer」というのがあります。難しい説明をすっ飛ばすと、Mac/PCにリモートでアクセスするためのソフトです。Macだと[システム環境設定]の[共有]のところに「画面共有」というのがありますが、VNC Viewerはこの「画面共有」のクラ…
残念ながら日本ではまだですが、iPad 2が登場した、まさに今この時。ワタシは従来から所有しておりますiPad、あえて明記するならiPad 1ですけれども、そのiPad 1用に性懲りも無くケースを買ってやった訳です。それはTwitter上でAppBankさんが不意につぶやい…
自炊に積極的ではなかったワタシが、今、自炊にハマっている・・・。何故か。以前ScanSnap S1100をご紹介した際に書いていた、「ワタシが自炊にそれほど積極的ではない理由」は以下の通りでした。 本をバラすのに必要な断裁機を家に置く気が無い。 据置のス…
ついに入手しましたよ、Dockコネクタ延長ケーブル。何のために入手したかというと、それはもちろん、iPad Keyboard DockでiPadを横向きに使いたかったからですよ! どうですか、この省スペースデスクトップの佇まい。 コネクタをiPad Caseで挟むように設置し…
「おれは純正ケースをやめるぞ!ジョジョーーーーッ!!」 と叫んで純正ケースからPocketgamesケースに乗り換えたワタシのiPadですが、その結果としてiPad純正ケースは完全に打ち捨てられ、文字通りタンスの肥やしとして人々の記憶からその存在が消えようと…
先に告白します。この記事はiPad用ブログ更新アプリ「するぷろ」を買ってみたので試してみる為に書いてみた、そう、勢いに任せただけのエントリです。ごめんなさい。 折角なので、簡単に「するぷろ」って何ぞや?という説明をしますね。 詳しい事はこちらの…