スマートウォッチ
先日、私のGalaxy Watch Active 2のBixby Voiceが動作するようになった記事を公開しましたが、その際チラッとだけ書いておりました「血圧測定機能」について、そういえばあんまり書いてませんでした。 mbt.hatenadiary.jp で、百聞は一見にしかずって事で、…
日本国内モデルでは制限されてきた数々の機能を(個人的に)有効化し続けている私のGalaxy Watch Active 2。 先日はECG(心電図)機能が何とか動くようになり、実は同時にBP(血圧計)機能も有効化しております。そしてこの度、晴れて待望のサムスン謹製ボイ…
今の私はiPhoneを使っていなくて(iPadは使ってるけど)、なのでApple Watchは使いたくても使えないデバイス。そのApple Watchの最新のモデルと最新OSが先月発表された中で、とてもオシャレなウォッチフェイスがあったのを羨ましくも横目で見ていたのですが…
10/10追記:気づいたら手元のActive 2で心電図が取得できるようになっていたので末尾に追記しました。 Galaxy Watch Active 2には、心電図を取得するECG機能がハードウェアとして搭載されているものの、日本国内においてはソフトウェア的に有効化されていま…
普段から愛用しております、Galaxy Watch Active 2。 mbt.hatenadiary.jpシルバーステンレスの本体にミラネーゼのバンドを合わせて悦に浸っていたのですが、なんというかその、夜寝る時も目覚ましがわりに使っているのでちょっと似つかわしいなぁ、なんて思…
まもなく大規模アップデートがくる見込みのGalaxy Watch Active 2ですが、実は(おそらく国内モデルも)心電図測定機能をハードウェア的に搭載しています。mbt.hatenadiary.jpで、これ各国の許認可の問題があるために、まだ韓国とか一部の国でしか有効化され…
サムスンのスマートウォッチの新製品、Galaxy Watch 3がまもなく国内で発表・発売されるというこのタイミングで、私のGalaxy Watch Active 2にも「Galaxy Watch 3 相当の」大型アップデートがリリースされるそうです。まぁ、今のところ少なくとも国外では、…
Rakuten miniを買ったら、なんとなくデジタルデトックスできている気になってきたので、ご報告をば。mbt.hatenadiary.jpお気づきになられていると思いますが、スマホをRakuten miniに買い換えたわけではないんですよ、「買い増し」です。買い増し。 まぁ、楽…
100均でモノを物色するとき「別の用途に転用できないか?」を考えてることって、ありますよね? mbt.hatenadiary.jp 上記のエントリーにて、とてもカッコよいスマートウォッチであるところのGalaxy Watch Active 2を買った事をご報告しましたが、ループ状に…
結局、Galaxy Watch Active 2に手を出してしまいましたよ。44mmのシルバー。国内正規版なのでステンレスモデルですね...