エプソンEP-804Aを試す:簡単便利篇。
さて、以前参加させていただいたエプソン カラリオEP-804Aブロガーイベント(その時の記事)。
その時に実機をお借りしていましてね。
白だぜ白。情熱の赤、シックな黒もいいですが、物体として主張しすぎない白もいいですよ。我が家は白い壁なのでとけ込む感じでいい感じ。
いや、おとなしいだけじゃなくて、カッコいい面構えですよ。前面パネルを閉じているとプリンタっぽくないです。A4スキャナもついてる複合機なのでどうしてもそのサイズには限界がありますが、どうせ据え置くならカッコいい方がいいですよね。
ちなみに背面もコンセントケーブルが奥まっていてしかも横向きに出ているので、壁ぴったりに置けます。常設機器としてポイント高いですよ。
電源を入れると自動的に下のパネルが開き、排出口と用紙トレイ、右側のメディアスロットにアクセスできるようになります。上の液晶&操作パネルは手で見やすい角度に調整してくださいね。
さて、セットアップです。インクをセット。6色独立カートリッジですね。標準で付属しているのはお試し版なのでインク容量は少ないです。替えのカートリッジも忘れずに買っておきましょう。
用紙トレイには写真用紙(L版とか)とA4用紙を同時にセットできます。どちらも印刷面が下なので間違えないよう。
メディアスロット部です。SD/xD/メモリースティック/コンパクトフラッシュに対応ということで、大筋問題ないですね。もちろんUSBメモリも挿せますし、携帯電話用赤外線ポートもありますよ。
で、メモリカードを挿すと早速表示がメモリカード用に切り替わりました。操作パネルは「今使えるボタン/方向キー」しか光らないので非常にわかりやすい。というか迷わない、迷わせない出来。
実際問題、うちの嫁さまも一度教えたら後は平日に自由自在に印刷しててびっくり。こんなことは未だかつて無い!
本体上部はスキャナになってます。実は我が家に複合機が来たのはこれが初めてなので、嫁さまが大喜び。雑誌や図書館の本から気に入った部分をコピーしまくってます。
そう、スキャナのフタを開けると自動的にスキャナ用メニューに切り替わるんですね。だから嫁さまも迷いません。デジカメ写真の印刷も、雑誌のコピーも使い分けれております。使いこなしている!本人にもその実感があるようです。
そして、これはもう当たり前なのかもしれませんが、印刷が速く、そして綺麗!我が家ではいつも標準画質のまま印刷してますが、印字品質は十二分に綺麗なのに、出力スピードがチョッぱやです。今時のプリンタ性能に超感動しきり。
こんなにすげぇプリンタが使えるということで。威力を発揮するのはやっぱり年賀状でしょう!・・・とその前に実はこのプリンタ、無線LANを標準搭載し、ネットワークプリンタとしても多種多様な機能を持っております。
年賀状のレポートを書く前に、次回その辺を書きますね。
![]() 【在庫有り 即納】EPSON エプソン インクジェットプリンタ Colorio(カラリオ) ホワイト EP-804AW | ![]() 【在庫有り 即納】EPSON エプソン インクジェットプリンタ Colorio(カラリオ) ブラック EP-804A | ![]() 【在庫有り 即納】EPSON エプソン インクジェットプリンタ Colorio(カラリオ) レッド EP-804AR |