SHURE SRH240、使ってます。
Twitterやっててよかったです。
「ツイッターでShureをつぶやくキャンペーン」でご当選された方3名様にDMをお送りしました。当キャンペーンに参加していただいた皆様、ありがとうございます。
2011-03-28 15:46:02 via web
という訳で、SHURE SRH240を頂きました!
ワタシは今までイヤフォン・・・つまり「耳の中に入れるタイプのヤツ」であるところのイヤフォンばかりで、今回のSRH240のようなヘッドフォンは買ったことが無いんです。理由は何故かと考えてみると、思いつくところとしては・・・
- 高い?
- 大げさすぎる?
- っていうか、外で出来ないし(ヘッドフォンしてる人も随分見かけますが、あぶないので自重希望)
- で、家でヘッドフォンして聴く習慣無いし
こんな感じだったんです。
が!
以前、AV Watchに掲載された下記記事を読んで以降、ヘッドフォンがとたんに気になりだしまして。
それ程高くない価格帯でいい音が聴けるんだなぁ・・・と。
やっぱり外にしていく気にはなれないけど、自宅でもマンションなので大きい音で音楽聴けないし、そもそも今の家には立派な音響設備なんて無い。ヘッドフォンだったら手軽だし、あってもいいんじゃないか??・・・そう思うようになってきたんです。
でも、前述の記事を読んだ直後は真ん中のモデルのSRH440が欲しくなってたのです。1万ちょいで上位機/他社高級機と同等ならこれだろ!と。一番下のSRH240は何か評価が低い(というか上位機の引き立て役のような扱いになってる)し、そう言われると7,000円という価格も何か安物感が漂うような気がしてきて。
で、ですね。
そんな想いを抱きながら2ヶ月程が過ぎた頃、Twitter上でそのSHUREのヘッドフォンが当たる!というキャンペーンをやっていたもので、これはもう240だろうと応募するっきゃないやろーと即座に応募した訳です。
この記事を見て以来、SRH440が気になり続けてるんだよなぁ URL 「次元の違う音」を聴いてみたいよ。 #ShureJapan URL
2011-02-17 00:31:04 via web
こうして冒頭の当選に繋がるわけですね。
当たったのはSRH240で、欲しかったSRH440では無く一番下のモデルだったわけですが、これが何と、聴いてみると今までのイヤフォンとは次元が違う!
なんて言うんでしょう、音圧が高いっていうんですか?音の密度と広がりがやっぱり違いますね。例えばDaft PunkのAlive 2007などのライブ盤だと包まれるような臨場感を感じますし、坂本龍一のPlaying the Pianoだと会場の空気が伝わるようです。
またライブ盤じゃなくても、今まで聞こえていなかった音、残響音も聴こえてきて新鮮。これまで持ってたアルバムを聴き直したくなりますね。
ということで、最廉価モデルのSRH240でもワタシとしては十分楽しめてしまう事になり、嬉しいやら何となく悲しいやら(笑
しかし、もしワタシと同様にヘッドフォンに興味を持っていて、でも今ひとつ踏ん切りが付いていない方にとってはSRH240の価格帯は比較的手が出しやすいのではないかと思われます。
そして、SRH240でも十分イケてますよ。躊躇しているぐらいなら買った方が幸せになれると思われ。
・・・って思ったら今240と440って価格差2,000円なの?マジで?!
![]() SRH240-A【税込】 シュアー モニターヘッドホン SHURE SRH240 [SRH240A] |
![]() SRH440-A【税込】 シュアー モニターヘッドホン SHURE SRH440 [SRH440A] |
![]() SRH840-A【税込】 シュアー モニターヘッドホン SHURE SRH840 [SRH840A] |
おまけ:まだ「漫画にできる」を使ってるよ!
うなれ、SRH240!